リンク集

乗り物好きな方々の個人サイトをリンクしています。

鉄道関連

東アジア鉄道イソウロウ事務所

 「イソウロウ」はダテではなく、韓国・台湾鉄道のナマの現場に密着したコンテンツを数多く公開されています。ことに鉄道を動かしているのは「人」というところに踏み込まれている凄さに圧倒されます。情報が飛び交う掲示板も目が離せません。

台湾黄昏地帯

 台湾の軽便鉄道と廃線跡が高密度で紹介されています。現地までの交通情報から鉄道・バスの乗り方に至るまで丁寧なフォローがされている親切なサイト構成なので

かなり通な分野ながら読後身近なものに感じられるようになることでしょう。

■Nakao's Photo Room

 国内外のローカル私鉄やポルトガルの風景が満載。なかなかお目にかかれないヨーロッパのローカル私鉄やマルタのバスなど素晴らしい写真を数多く紹介されています。

行きたくなる美しいシーンの数々に目を奪われます。

China Syndicate

 中国の鉄道で活躍する車両群と日中航路を丁寧に記録・紹介されている資料性の高いサイト。気になった車両はこちらの「中国鉄道車両図鑑」で確認。また航路コンテンツ「嗚呼憧れの?中国航路」には「船で行く中国」の誘惑が詰まっています。

■suze collection

 ヨーロッパのローカルな鉄道や保存鉄道に丹念に足を運ばれ、多くの写真や情報を公開されています。ことに「乗れる」状態で地味な車両までが保存されているところの画像に目を奪われます。

■GP7500鐵路の轍

 台湾の軽便鉄道や日本の中小私鉄、さらにはトロッコや「街角軌道」に至るまで小さな鉄道を紹介されています。鉄道のみならず鉄道がある場所の持つぬくもりを感じたいならこちらへ。乗りバスも見逃せません。

■欧州ローカル列車の旅

 ヨーロッパに在住されていることを活かし「ヨーロッパ」「ローカル感覚」にこだわった乗り鉄を沿線模様を交えつつ紹介されています。

■乗 鉄男の欧州鉄道旅行

 もう乗ることのできない昔のヨーロッパでの乗り鉄記録を公開されています。

バス関連

■アジアバスセンター

 台湾・中国の高速バス事業者リンク集がメインですが、リンク集の枠を超え情報満載。またブログで折々のトピックが紹介されているので旅行前のチェックを忘れずに。

台湾バスのブログ 中国バスのブログ

■たかとう矯正歯科医院ブログ

 なぜここで歯医者さんのブログが?という疑問もご覧になれば納得のはず。韓国の日常風景の中に地方ローカルバスがたくさん登場します。

■MAKIKYUのページ

 国内・韓国・中国の公共交通を多数紹介されています。海外航路の充実にも要注目。

景色は乗った後に(表紙)>このページ

inserted by FC2 system